あまがさの日記のようなもの

書きたい時に書く日記のようなブログです。

悲しい時代に

この悲しい時代に私なりの方法で意思表示をしたい。

何か描こうかと思ったが、今の我々に必要なのは歴史から学ぶことでは?と思い至り、千数百年前の詩を引用することにした。現状を嘆く誰かに届くことを願って。

 

杜甫「倦夜」

竹涼侵臥内 野月満庭隅

重露成涓滴 稀星乍有無

暗飛蛍自照 水宿鳥相呼

万事干戈裏 空悲清夜徂

 

竹林の冷気が寝室に入り
野月の光は庭に満ちる

竹の葉に露が重なり流れ落ち
月空にまばらに浮かぶ星屑が見え隠れしている

暗闇を飛ぶ蛍はその身の回りだけを照らし
川に宿る鳥は呼び交わす

全ては戦争という不幸な状態にある

何も出来ず私は ただ清らかに夜が更けていくのを 空しく悲しんでいる

 

(訳は私です。正しい訳が知りたい方は御自身で調べて下さいね。)

 

戦争が穏やかな日常を壊している事実を悲しく思います。

美しい小麦畑が軍靴に踏まれ、帰る家は無くなった。

行きたくもない戦地に向かう人や愛おしい人を戦地に送り出す人の苦しみを想うと、締め付けられるように心臓が痛む。

この辛く虚しい時代の中でもこの詩は私の心を震わせた。

戦禍で苦しむ全てに対して同情し、歴史から学ばぬ人類を嫌悪させた。

言葉には信じられないほどの力がある。ならばこそ扱いには気をつけなければならない。

この辛い社会情勢に対する私の考えを発信しようとして、やはりやめておこうと思い、でも何かしなければ、ここで意思表示をしない人間になりたくないと思ったのでこの詩を引用することに決めました。

嫌ですね。

こんなにも欲にまみれて、醜いとは思わないのか。

でも欲が無ければ私を含め何もかもが存在しないのだと思うと、美しくも思えます。

人間は複雑で難しく悲しく美しいものだなと詩を読みながら思うんです。

ひとつの言葉で命を散らす人がいる事が悲しい。

ひとりの言葉で帰る家を失う人がいる事が虚しい。

ひとつの国の言葉で世界が怯えなければならないことに、近代化に伴い人類が得てしまった力に対して絶望する。

化学の発展は世界を豊かにしたのでしょう。でもそれらを扱えるだけの人間性が私たちには育たなかった。

それが悲しくて虚しくて情けないと思うんです。

人間とはかくも愚かで学ばない生き物なのだなと歴史を見て思うのに、その歴史を学んでも繰り返す精神を嫌悪するのです。

理性があるはずなのに欲に負けてしまう愚かしい精神を恥ずかしいと思うのです。

その性質を自分の中にも見て吐き気を催す。

どうしたら良いのだろう。私に出来ることは?

嗚呼、一日も早い平和を、一刻も早い平穏を。

無神論者だから神には祈らない。でも一秒でも早くこの終わりの見えない苦しみが終わることを願っています。

私たちは歴史の転換点を生きている。

そして、この戦争が終わった時には、勝った側が歴史を作ることになる。目を見開いて現状を見ておきましょうね。

勝者が作る歴史に否と言えるように。

 

 

⿴⿻⿸

最後に。ウクライナ、ロシア情勢について、情報が耐えず入ってくるこの状況を辛く思う人もいるかも知れません。

辛いと感じたならば情報を絶って、自分のために時間を使ってくださいね。

上代文学〜平安文学における女の表現

上代文学〜平安文学における女の表現の備忘録です。お好きな方だけに刺さるかもしれません。

ただのメモなので後日まとめるかもしれませんし、まとめないかもしれません。

以前書いた「竹取物語という型」のレポートはこの辺の知識も混ぜて書いています。

気になる方はそちらを読んだ方が楽しめると思います。ご理解頂けた方のみお読み下さい。

テーマ「女を盗む話」

古事記

ナムヂはスサノヲからの嫌がらせを受けながらも耐えてスセリビメを連れて逃走。

女を盗むことが王になる力の証明になっている。


伊勢物語

鬼の物語だが実際、伊勢物語は政治的に危険な話。


古事記伊勢物語は共通して女を盗む話である。

女を盗むことを通して、力のない若者が権力のある大権を持つ人に反抗する様子を描き、ロマン溢れる男の話になっている。


大和物語

美しい娘が誘拐される。(誘拐されてから鏡を持たせてもらえていない)

久しぶりに顔を見たら自分の容姿がみすぼらしくなっていてショックを受け、自殺。その自殺を見た誘拐犯もショックを受けて死ぬ。


女は男を思っていたと言っているが、実際どうかは分からない。誘拐犯を好きだと思い込むことで精神を保っていた可能性がある。

女はアイデンティティが崩壊したかのように自死。ロマンはない。


更級日記

男がホームシック(武蔵国)になる。それを聞いたお姫様が男を誘って一緒に逃走。追ってきた使者に姫様が反抗し親は諦めて男に武蔵国を任せることにした。


ハッピーエンド。女が主体的で東国(武蔵国)を魅力的に描いている。

反権力的なロマンはないが幸せな終わり方をするのが素敵。

 

テーマ「2人の妻」①


①2人の女と出会う、結婚するパターン

②既に結婚している男がもう1人の別の女を妻としてしまうパターン

今回は①のパターンを学ぶ。


伊勢物語 初段

田舎に似つかわしくない美しい姉妹がいて男性はびっくりした。惚れたので服を破いて歌を送った。「いちはやきみやび」

→ひたむきで優雅な恋の世界が描かれている。情熱的で美しいロマンス。


旅先で男と二人の女が出会う というパターンは中国唐代の小説『遊仙窟』の影響があると思われる。

 

源氏物語 若紫巻

光源氏が尼君と若紫と出会う(垣間見る)


二人の女と出会うというシチュエーションは同じだが、源氏物語伊勢物語との違いがある。

健康的な若い貴公子⇔病んだ若い貴公子

京都の南⇔京都の北

優美な姉妹⇔老いた尼と幼い少女

源氏物語「若紫」は伊勢物語の「若紫の刷り衣」

から来ている。源氏物語伊勢物語のパロディ。


源氏物語 橋姫巻

薫(光源氏の血の繋がらない子)が宇治の姉妹(八の宮の娘)と出会う(垣間見る)

お淑やかな姉、ハキハキしている妹楽しくしている姿を見ていて親しみ、興味を抱いた。

 


若紫のようにパロディにはなっていない。

また、静謐で美しい情景だが、明るくない苦しい恋になる。(バッドエンド)

 


→若い男が二人の女と出会う話は人間関係の複雑さを表現するために利用されることがある。


古事記 中巻 垂仁記

女が二人の男に出会うパターン

兄と夫どっちが大事かを兄が妹に聞く→妹は兄が大事だという→兄は妹に夫を殺せと言う→妹は夫を殺せず泣き、夫にそれがバレてしまう→戦争→妹(妻)は兄の方に行ったので夫は攻められなくなる→最終的に子供は夫側に渡されたが、妹(妻)は兄側に残る。

 

テーマ「二人の妻」②

伊勢物語』第23段

田舎の幼なじみ同士が相思相愛で夫婦になりたいと思っていて結婚。

妹=(親しく思う女の人に対して)貴女

結婚後女側の親が死んでしまい生活に困ることになる。

生活の為に男は新しい女の人を作ったが妻は嫌がらなかった。妻が嫌がらない事を男は不審に思い浮気したのではないかと疑い監視(最低)

妻「風吹けば 沖つ白波 たつた山 夜半にや君が ひとり越ゆらむ」

男は妻のこと好きだなと思い、女ところに行かなくなった。


男女関係を描く歌徳説話の典型。二人の女が対照的に描かれていて「みやび」か否かが重要。

樋口一葉の『たけくらべ』の典拠の一つ。

『大和物語』第149段はこの話を踏襲している。


『大和物語』第149段

伊勢物語と比べて説明が多い。「愛していると思いながら女を作る」「今の妻はお金持ち」「対して新しい女の人を愛していない」「男は妻が嫉妬しないのを不思議に思う」「妻は嫉妬してたけど我慢していた」等、心の中を説明している。その為にオチがわかってしまう。

伊勢物語は1人で歌を歌っている。

大和物語は1人で歌を歌うとは思えないから誰かいたんだろうなぁという考察が入る。

おもひ=おも火→嫉妬の炎がお湯を沸かした

男は妻に駆け寄り、新しい女のところに行かなくなった。

実は男は皇族の血が入っている人だった。←田舎者ではなくなった。業平として話している。


ストーリーは伊勢物語23段と同じだが、説明が多く合理的。

(個人的な感想)伊勢物語の方が好みだが、勉強をするならば大和物語の方がわかりやすいのかなと思った。


大和物語 第157段

妻に飽きた男が家の物を新しい妻のところに全部持っていった。

妻「ふねも往ぬ まかぢも見えじ 今日よりは 憂き世の中を いかでわたらん」

男は物を返して一緒に住むようになった。


家財を一切合切運び出すところが読みどころ。愛情の移ろいが反映。

男がものを共有する、預ける存在が妻だったことがわかる。


・はいずみ 堤中納言物語

身分が高い人が身分の低い人を愛していたが、新しい女(金持ち)のところに通うようになりその後同居し始めた。

牛を用意しない男!馬に乗れとか言ってくる!

妻「いづこにか 送りはせしと 人間はば心は行かぬ 涙川まで」

男が迎えに来て、妻を連れて帰る。新しい女には言い訳をして妻と暮らすようになる。


親が目立っている、妻が家を追い出される、馬に乗って出ていく、最後のドタバタ。

読者が理解しているからこそ話型を意識して書いている。

(個人的な感想)男が最低すぎてわろし。どちらの妻も雑に扱い過ぎていている。むげなり!

 

テーマ 複数の求婚者(女性1人に男性2人又は複数)


万葉集 第十六巻

二人の男が一人の女を取り合った末、女が気に病み自殺。女の倫理観が儒教道徳的。

男達は女が死んだことを悲しむ歌を歌う。

さくらこ自殺。かずらこも入水自殺。


複数の男から求婚される女が自死を選ぶという型。

男性が作った話であり女性をロマンティックに描かれている。男性の理想を表しているが、女性の内面がはっきりと描かれる所にさくらこ、かつらこの特徴がある。

万葉集に他にも二人の男から求婚される女の話がある。

 

竹取物語

沢山の男から求婚されるが、かぐや姫は無理難題を押し付ける。いくら説得されようがかぐや姫は結婚する気がない。

翁「子供を産め、結婚しろ、俺が死んだらどう生きられなくなる、男たちと結婚しなさい。」

姫「深い愛情がないと嫌だ。浮気されたら無理だし嫌だ、愛情確認して出来たら結婚する。(なお無理難題な模様)」


竹取物語は女の内面ではなくて男たちの内面を見つめている。求婚している男の心を問うという要素を入れることで万葉集とは違う物語が生まれている。

キーワードは「こころざし」


(個人的な感想)現代の価値観を持っている私からすると翁とは分かり合えない。かぐや姫がここまでしないと断れないのは気の毒だと思う。


・大和物語 第百四十七段

男二人から求婚される女。男がずっと門の前に立って待っている。男も女もこのままだと良くないから親は女にどちらかと結婚しろと言う。

男同士で競ってもらい結婚相手を決めることにしたが決着が付かない。

女は辛くなって入水自殺。男達も心中。

死後も親達がお墓の場所で揉める。蛙の子は蛙。男達は墓に入っても女の取り合いで揉めている。


「こころざしまさらにこそあはめ」「一人一人にあひなば、いま一人が思ひは絶えなん」は竹取物語の影響だと考えられる。

血や刀が出てくる事がかなり衝撃的。

話の型が変形した。


(個人的な感想)迷惑すぎる男に好かれて本当に気の毒。女がはっきりしないのも酷い、自我がない。心中してよかったと思う。

ハーレムはハッピーエンドになるのに、逆ハーレムはバッドエンドになるのは当時は当たり前なのかもしれないけれど悲しい。


源氏物語 浮舟巻 続篇

入水を企てる浮舟「私なんて居なくなってしまえば良いんだ!親もたくさん子供がいるからしばらくは悲しむけれどすぐ私のことを忘れるだろう。」←大和物語の影響を感じる。

東国の悲話:身分に関係なく三角関係は起き、時には殺人事件も起きることがある。実際に三角関係になった時に女に責任があると言われ家を追い出された人がいる。

最終的に浮舟は悩んだ末に入水自殺。


「身を投ぐるためし」は大和物語生田川伝説と見て良い。

浮舟の死後、男たちには熱意がない。浮舟という存在の軽さが表現されており、大和物語のと違いがある。

初期は儒教的な女性の貞操を描いていたが「源氏物語」では苦悩の抽出や存在の軽さを暴き出すことへ寄与している。

もしも英語が使えたら

おはようございます。この爽やかな朝、月曜日という絶望に包まれた電車に揺られながらブログを書いています。

さて、今回は  #もしも英語が使えたら というお題に沿って書いてみようと思います。

もしも英語が使えたら……と、今までに何度夢を見て諦めたことか。やりたいことは沢山ありますが…世界中の美術館を見て回りたいですし、世界中に友人を作りたいですし、英文学を英語で楽しみたいです。

美術館に限っていえば既に結構行ってるじゃん、と思うかもしれませんが全く足りないです。

世界中の友達に関しても足りないですね。やはり自力で現地の方とコミュニケーションをとる難しさと言ったらないですし。

英文学?翻訳したのを読めばいいじゃんという方もいるでしょうが…例えば和歌を英語訳して全く同じ文章になるとお思いですか?ならないでしょう。それと同じです。

私は自分をコミュ力がある方で、決めたら行動するタイプだと思っています。

高校生の頃、外国人の友達が欲しいと思い立ち、海外のネット掲示板に張り付いて日本に興味のありそうな外国人探しをしました。

綺麗な京都の写真を載せている外国人を発見し、その人のInstagramを特定した私はその人にDMを送りました。

「私は日本人の雨傘です!貴方の撮影した京都の写真はとっても素敵。京都以外にも日本には綺麗なところが沢山あるよ!私と友達になって!」

それが高校二年生のとき。InstagramのDMでやり取りをし続け、大学生の時には彼が日本に遊びに来たので観光案内もしました。

勿論現在でも交流があり…かれこれ六年でしょうか?仲良くしています。異文化交流楽しいです。

本題に戻ります。コミュ力も行動力あるはずなのに、英語話者の友人もできたのに、英語はできるようになりませんでした。残念すぎる…ここまでしてもダメか…?

観光案内もしたのですが、言葉が通じなくてもコミュニケーションって取れるんですよね……旅行中もそれでだいたい乗り切ってきたのですが……あぁ〜……喋れればなぁ…もっと楽しかっただろうになぁ……。反省!!!!

使える言葉が増えるだけで活動の幅ってすごく広がると思うんですよね。万年英語3の私にはとてつもなく難しい話ですが。

あーーー…寝て起きたら英語使えるようにならんかなぁ。

もしも英語が使えたら、絶望と悲しみに満ちた満員電車なんて乗ってなかったのかもしれないな、なんて思ったりして。

そんなに都合のいいことは今のところ起きないから、今日も諦めて電車に揺られます。

皆さん、今週も頑張りましょう。あと5日頑張ればおやすみですよ!

乗り換えがあるので今回はここまで。お読みいただきありがとうございました。

就活体験談 嘘、誇張一切なし 

こんばんは。このブログが投稿されるのは一年後くらいになるであろうという想定の下、忘れぬうちに二度としたくない就職活動について綴ろうと思います。

私が今回書くのは、就活サイトに載っているような一部の成功者による華やかな就活体験談ではありません。

無気力で働く気のない学生が社会に溶け込むために仕方なく就活を始め、志望業界もなく、WEBテストは勿論のことESも通らない状態から、四年生の夏に内定をもらうという現実味あふれる、夢も希望もないものです。

そんな人の話を聞いて何の意味があるのかと思う人にはわからないかもしれませんが、必要な人には本当に必要になるブログです。これを求める就活生に届くことを願い、嘘や誇張を一切せず書きます。

これから就活を始める人、就活に疲れた人、絶望しているNNT、まだ何も分からない誰かに、「きっとうまくいく。もしうまくいかなくても何とかなる」そう思ってもらえるとよいなと思います。

※私四大文系の体験記です。

私の就活スケジュール

三月:大手就活サイトに登録、本が好きという理由で大手出版社を1社記念受験、その後は金融系を中心に説明会を受け、すべて書類orWEBテスト落ち

四月:就活が無理になる、一日18時間youtubeを見る生活開始(一切の就活を停止)

五月:何もできない状態が続く、現実から逃げるためyoutube18時間生活継続

六月上旬:自分の未来に絶望を感じ自殺を検討、ガチ病み、風呂にも入れなくなる(三月以降一切の就活をしていない)(※この時期のブログは閲覧注意。完全自殺マニュアルを買ったり、遺書を書いたりしています)

六月中旬:就活生ではない友人が私の異常に気づく。朝、無理やり散歩に連れ出してくれるようになる。

六月下旬:人の心を取り戻し、就活再開。毎日説明会を2件以上入れ、毎日サボらずESを書く生活を開始。

七月中旬:毎日説明会を受け続けESを提出するうちに何とか選考が通った会社が少しづつ出てくる。面接まで漕ぎ着けた会社の面接を受け内々定を貰う。

七月下旬:手持ちがゼロになる。内定先に就職を決め、就活終了。

こんな感じです。疲れるとなんもできぬ。始めるのが遅すぎました。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

就活は結論から言うと、数です。受けなきゃ受からない。自己分析が~とか志望業界が~とか色々ありますが、うんうん大事だよね、大事ですが、、、そんなこと言えるのは開始数ヵ月!夢がある人は良いと思うのですがそこまでの熱意がないならこだわりを捨てて受けまくるべし。

うだうだ言ってないで条件に合っている会社はとにかく受けまくる。一社内定出るだけで違うから、、、主に心理的な面で。

押さえておきたい就活ルール

社会に出たことの無い皆さんが就活を始めて知る(かもしれない)ルールのうち、押さえておきたいものを並べます。

スーツを着るとか髪の毛を整えるとか当たり前のことは省略します。

添え状をつける

存在を知らない人もいるかもしれませんが会社に書類を送る時はクリアファイルに入れる+添え状なるものをつける必要があります。

特になにも考えなくて良し!脳死で書いてつけて送る!添え状はテンプレが出回っているのでコピペをして使い回そう。

マメにメールをする

何かある事にメールをすると良い子だなと思って貰えるようです。毎日メールボックスを確認してなにか来てたらすぐ返信して下さい。(業務時間内にしましょう)

メールのテンプレはしっかり載せるので上手く使ってください。

電話の受け答えのマナーを叩き込む

企業によってはメールではなく電話を使って連絡してくることがあります。

就活中の電話は全て第一志望から掛かってきたと思って取るようにしましょう。仮に寝ぼけていたとしても変なことは言わないように!顔をぶん殴ってから出るべし。

手を離せない状態でも出来るだけ早く静かなところに移動し掛け直すことが大事です。

回答は全て結論から言う

面接対策パートで話しますがこれだけは徹底しなければならないのでここでも言います。

何の質問、話題に対しても結論を先にいう癖をつけてください。切り替えができる人は良いですが普段からふわふわした意見しか言わない人は今すぐに直して、徹底するようにしてください。

メールテンプレート

上記でも述べましたが就活では頭がおかしくなるかと思うほどメールのやり取りがあります。

ですが皆さんに伝えたいのはメールなんてテンプレを少し弄るだけで良いということです。私が使っていたものを貼るので自分好みに変えて使って下さい。

説明会後

本日はお忙しい中、業務内容(その日の説明内容を書く)のご説明をしていただきありがとうございました。

詳しいお話を聞くことが出来、働いている自分をイメージすることが出来ました。

提出書類が届くことを楽しみにしています。

ご多用かと存じますので、ご返信は不要です。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

資料を送る時

この度は選考のご機会をいただきありがとうございます。

履歴書(エントリーシート)を本日〇月〇日(曜日)付で送付いたしました。

お手元に届くのは明日〇月〇日(曜日)の午前中になる予定です。

ご査収のほど何卒よろしくお願いいたします。

面接日程調整

さて、このたびは面接の日程をご連絡いただき、ありがとうございました。

僭越ながら面接の希望日程をお送りさせていただきます。

第一希望 〇/〇(〇)10:00~

第二希望 〇/〇(〇)10 : 00〜

第三希望 〇/〇(〇)14:00~

上記の日程でご調整頂けますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

面接日程確定

この度は面接日確定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

筆記用具・印鑑を持参の上、下記の日程にて貴社へ伺いたく存じます。

〇/〇(〇)10時

お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

面接後

本日はお忙しい中、面接をしていただきありがとうございました。

貴社に実際に足を運び、面接をすることで貴社の社風や仕事に対する(ここに具体的な内容を入れる)を感じることが出来、貴社で働きたいという想いがますます強くなりました。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたく、メールいたしました。

ご多用かと存じますので、ご返信は不要です。貴重な機会をいただきましてありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

通過

昨日は〇次面接通過のお知らせを頂きまして、誠にありがとうございます。

〇次面接の機会を頂けることを大変嬉しく思っております。

〇次面接でも精一杯頑張りますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

内定

採用決定通知、必要書類のご送付を頂き、ありがとうございます。

第一志望である貴社の採用決定通知を頂き誠に嬉しく思います。

ご連絡のありました内定承諾書の件の案内を頂けましたら、直ぐに対応させて頂きます。貴社で働ける事を楽しみにしております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

必ず書くこと

メールの頭と最後には必ず以下のテンプレを貼ってください。

株式会社〇〇

〇〇担当 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学の〇〇と申します。

大丈夫だと思うのですがメールの始めにはこれをつけてください。そして終わりにも点線で情報を囲み返事がしやすいように個人情報を羅列してください。

---------------

〇〇大学〇学部

〇〇 〇〇(名前)

〒〇〇-(郵便番号)

東京都〇〇(住所)

電話番号 〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇

メール  〇〇〇〇〇@〇mail.com

---------------

こんな感じです。1度テンプレを作ってメモなどに貼っておくとコピペで解決するようになるので早めに作っておきましょう。

エントリーシート(ES)

就活生の皆様は、追い詰められる前に出来るだけ早く、ESのテンプレを制作してください。大体どこの会社も聞く内容はほぼ同じなので内容と文字数でいくつか作っておくとコピペで解決するようになります。

会社により独自設問はありますが下記の内容で八割近く埋まると思います。

記載がないものは400文字、200文字、100文字で作っておくと楽です。

出版社や広告代理店を受ける場合はもっと多い文字数のものを用意する必要があります。自分の希望の業種を考えて文字数を増やして下さい。

考えておくべき自己PR

・強み

「長所は?」「誰にも負けないところを教えてください」と同じ。

・弱み

「短所は?」「自分の改善するべき点と対策を教えてください」と同じ。

・学生時代頑張ったこと(要:800文字)

所謂ガクチカ、これは寝起きでも諳んじられるレベルにして下さい。

・挫折経験(要:800文字)

挫折経験とは言いますが『苦難を乗り越えた』経験を書かねばならないので「あなたの成功体験を教えてください」と同義です。

・ゼミ、大学の専攻内容について

普通に書けばいいので問題ないと思います。それっぽいことを書けばよいです。大学で勉強しているのだから特に問題はないでしょう。

・なぜその大学、学部を選んだのか

それっぽいことを答えてください。〇〇教授に憧れて!とか、○○の分野に興味があって!とか。

・趣味、特技

聞こえが良いもので、出来れば埋もれないものを書きましょう。つまらないこと書かない方がいいですよ。

アドバイス

ESは足切りに使われます。埋もれる回答は自分が平均以下だった時に落とされるので、出来ることならば独自性があると良いと思います。

何が言いたいかと言うと「ガクチカ:バイトリーダーorボランティア」「困難:サークル(ゼミ)で対立が起きた時にみんなの意見をまとめた」「趣味:読書」はやめた方がいいということです。

ESに書いたことは撤回できません。面接に行けた場合にも同じ話を深堀されることになります。

集団面接、五人中、四人がバイトリーダー!!!嘘つけよ!!!!!

その中に本当にバイトリーダーが居たのだとしても嘘だと思われます。ボランティアや読書もそうです。

文学部です!読書が好きです!なら本当だと思われるとは思いますが、現在の面接のルールとして「愛読書を聞いてはいけない」というものがあります。

つまり、読書を趣味に挙げると面接官はそれ以上は深堀出来なくなります。話が弾むはずの優しい設問、趣味特技の時間を別の質問にされてしまうのでおすすめしません。

面接のコツと対策

世の中には二種類の人間がいます。当日まで何も考えなくても本番適当に喋って上手くいく人。死ぬほど対策をしてようやくまともに喋れる人です。

コミュニケーション能力は直ぐに身に付くものではありません。日々の積み重ねによって得られるものです。面接が得意な人は皆、今までで多種多様な人と会話を楽しんできたのだと思われます。

因みに私は面接大好き人間です。なので私の就職活動の苦しみは面接までの過程にあります。SPI3、TAP、玉手箱……そしてES、それらが私を苦しめました。因みにこれらは対策すれば乗り切れるのでしっかり対策してくださいね。

(大学もAO入試で受かっている、生粋の面接マンです。)

逆に面接だけがどうしても上手くいかないという方もいるでしょう。その方にも伝わるように面接のコツを書けたらと思いますが、どうしても分かりにくいところがあるかもしれません。

個別に質問頂ければなんでもお答えしますのでメッセージを下さい。

面接得意マンへ

初対面の相手とも2時間、いや3時間、いやいや6時間話せる皆さん、面接は余裕です。練習しなくてよし!

正直適当にそれっぽいことを話せばいいだけです。面接が得意な人は意外と少ないのでニコニコ余裕を持って話すだけで「コイツできる」と思って貰えます。

説明会で話してもらった内容は頭に入っていると思います。後はESや履歴書に書いた志望動機、他社と比較できる情報さえ頭に入っていればいいので、練習は不要です。

その時間をESを書いたり、SPIの勉強をしたり、説明会に使って下さい。面接会場までの電車内で面接脳内シュミレーションをすれば足ります。

普段から会話をストックしていると思うのですが、あれを就活版に切り替えるだけです。会話なんてパターンです。日常会話も面接も同じ!10もパターンが分かれば誰とでも会話は弾みます。

私も面接が盛り上がりすぎて60分の予定が100分まで伸びました。面接官に気に入って貰え、その後の予定全飛ばしで内定が出ました。

募集要項では事業所配属の予定でしたが本社採用になりました。先日話を聞いたところ気に入ったからねじ込んだそうです。

元々募集のない枠に突っ込まれたので同期はいないのですが……高く評価して貰えたということなので頑張ろうという気持ち。面接で上手くいけばこんなこともありえます。頑張りましょう。

結論から伝えるとか、目を見て話すとか、話の内容によって表情を変えるとか、自然な身振りとか、日常的にやってると思うんですよね。文章を丸暗記する必要も無く、ただキーワードさえ分かっていればそれっぽく話せる。

今まで当たり前にやっていたことが実は特殊技能だったと気付ける就職活動です。少し嬉しいですね。

アドバイス

アドバイスをするなら、コミュニケーション能力を長所としてESに書いたり、面接で答えたりしないようにしてください。

理由は勿体ないからです。面接に行けばコミュ力があることなんてすぐ分かります。コミュ力以外に長所をあげることで、長所に加えてコミュ力もあるのか!と思って貰えるので1つの質問で2度美味しくなれます。

あともう1つは、埋もれない努力をしてください。

面接官は毎日腐るほどあるESを読み、同じ格好をした就活生と何回も面接し、疲れているし飽きています。

みんなバイトリーダで、みんなサークルの対立を解消し、みんな経営理念に共感し、みんな短所は熱中すると周りが見えなくなることです。

金太郎飴もびっくりです。つまらなすぎる。面接官は同じことが聞きたくて面接をしている訳では無いはずです。貴方の人となりを知りたくて面接しているはずなんです。

苦手な人が無理をすると大変なことになるので絶対にしないで欲しいのですが、面接得意マンの皆さん、少し個性的になりませんか?少しだけ素を見せてみませんか?素を見せた振りでもよいです。

「あいつ面白かったな、残しといてやるか」と思ってもらえる面接にしてみませんか?たまにはウケ狙いに挑戦してみてもいいんじゃないかなと思います。空気と面接官の性格を読んで試して見てください。(程度は弁えてくださいね)

……色々言いましたが、面接得意マンは自分を信じていつも通り楽しくやりましょう。偉いおじさんとお喋りしに行く感覚で✌️

そして面接で合わないなと思ったらその会社には行かなくていいです。面接練習と思って踏み台にしましょう。

面接不得意マンへ

友達とは話せるけど面接になると緊張してしまう、久しく人と話していない、丸暗記した質問しか答えられない等、面接が苦手な皆さん。

単刀直入に言います、以下の事をして下さい

1.結論から話す。

2.回答全てにストーリー性を持たす。

3.鏡を見て声を出しながら面接練習をする。

4.他人に面接練習をして貰う。

練習あるのみ、本気で頑張りましょう。

1.結論から話す

他の何が出来なくても最悪いいのでこれだけは絶対に守って下さい。

面接では回答を先に言うことが大切です。面接官は人間です。結論の分からない話をうだうだ聞かせられても詰まらないし、聞く気が失せます。

まず結論。兎に角、結論。

例えば友達に最近気になっていることを聞かれたとします。

「うーん、そうだな〜最近テレビで○○っていう俳優が出てるドラマがあるんだけど、そのドラマのヒロインが△△さんなんだけどね!あ、そうそう、めっちゃ美人なの。で、その人が撮影中に楽屋で○○とボードゲームやってるらしいんだよね。ボードゲーム、今まで全然興味なかったんだけどさ、古い感じがしててさ。でもレトロと捉えれば全然ありかなって思い始めてる。そう、因みに○○とやってるので1番回数が多いのがオセロらしいんだよね。簡単だし?端とれば勝てるやん笑とか思ってたんだけどさ、今一番やりたいんだよな〜」

こんな感じ。先にオセロって言えよ、ってことです。オセロまで辿り着くのが遅すぎ。結論から言わない回答はゴミです。聞いて貰えません。

日常会話でもしんどいのに面接でこれは最悪すぎる。面接官はそこまで聞いてくれません。

考えながら話してるから仕方ない?甘えないで。考え終わってから話し始めてください。

これが面接の場合「最近、興味があるのはオセロです」と答えれば、面接官が「何故ですか?」と聞いてくれます。面接官には面接官の知りたいことがあります。面接官の疑問を潰す回答はやめてください。

結論を考えながら話すのをやめてください!(2回目)回答を決めてから中身を考えてください!!

4.で話しますが、私が友人の面接練習を手伝っていた時、この癖を直させるのが本当に大変でした。皆さんは自分で気づいて今すぐに直してください。

突然回答が思いつかない質問をされた場合は「少々お時間頂いても良いですか?」と言って、無言で少し考えてください。

結論が出てから回答!これ絶対!!!(3回目)

既にこれはできてるよって方、貴方は最高です。面接得意マンになれる素質があります。まだな方は今すぐ治して面接得意マンになれるように頑張ろう。

2.回答全てにストーリー性を持たす

私が見た所によると面接が苦手な人は回答にストーリー性がないです。丸暗記してきたガチガチ回答もそうなのですが、深堀されるとボロボロと崩れてしまう薄い内容……仮に事実でも話が薄いと、本当に?それは事実?面接用に作った話なんじゃないの?と思われます。

面接官「今までの人生で一番大変だったことを教えて下さい」

こんな質問に悩む必要はありません。実際に大変だったことを聞かれている訳では無いです。面接とは如何に自分をアピールするかが問われる場です。

成功体験を話せばいいです。人生山あり谷あり、大変だったけどやり遂げた経験を聞いてます。ただ単に大変だったことを答えるのは論外です。自己PRの場ですよ!

事実を述べる場ではありません!!!いじめられていた?ダメ、暗すぎる。友達ができない?落とされるのでダメです。

アルバイトはしていますか?サークル活動は?もし今、何もしていないのであれば過去に部活はやっていましたか?

過去のエピソードは捏造してもバレないので適当にその場で捏造してもいいです。が、その場での捏造が苦手ならば今、考えてみましょう。

……思い付きましたか?思いつかない方は深く考えすぎています。

アルバイトならクレーム対応や上司の発注ミス!そうですね、貴方は過去に他人のクレームを代わりに受けたことがあるはずです。無い?ありますよ、今から言うことを脳に刻み付けて自分を洗脳してください。

貴方がある日バイトに行ったら、クレーマーがいて、どうやら昨日、当店の接客に問題があったらしい。しかし昨日、自分はアルバイトに入っていない。でも目の前のクレーマーからひたすらお叱りを受けている……大変だなぁ……大したことない?大したことありますよ、大学生に求められている「大変」なんてその程度です。

ここでアピールするべきは、対応力!そして精神の強さ!そして寛大な心です。

お客様に謝り倒しつつも、店に不利益になるようなことはせず、宥めて無事お帰り頂き、今後同じことが起きないように店内で情報共有し再発防止に務める対応力!一緒にいた店員へのメンタルケアをする優しさ!

そして、この「人生で一番苦労したこと」系の質問の後にはほぼ間違いなく「ストレスが溜まった時どのように発散しますか?」等、ストレス耐性をみる質問が来ます。

そこで貴方は「寝て起きたら元気になります」と答える。これでツーコンボです。

因みに私の場合は「私は紅茶が好きなのでいつもより良い紅茶をいれて、趣味の読書をします」「少しだけ夜更かしをしてしまうことにはなるのですが楽しい気持ちで眠れるので、起きた時には元気です」と答えます。

ちなみに何故このように答えるかと言うと「アルバイト先は書店」「文学部日本文学科」「幼少期から読書好き」「健康的な生活」「楽観的」「明るい性格でコミュ強」「ストレス耐性◎」を印象付ける為です。

それまでの会話で上記の伏線を撒き続けここで回収する。私はこういう人間です、というイメージを崩さぬようにずっとアピールし続けてください。点と点が繋がったような感覚を面接官に与えて下さい。

他に「その(辛い)体験をした時に貴方はどう思いましたか?」系の質問も同時にされることがあります。

この回答はあからさますぎると嘘をついていると思われるので「兎に角対応することで精一杯でしたが、何とかしなくては、という気持ちが強かったです」とか、少し悲しそうな顔をしながら「酷い言葉を浴びせられて悲しいなと思いました」とか、年相応な反応をすると良いと思います。

私は面接官がノリノリなことに気づいたので「この人も大変なんだなと思いました」と答えてウケました。面接官の性格にもよりますが、いけそうだったら軽くウケを狙っても良いと思います。埋もれないことが大切ですしね。

面接では、内容が真実か否かが重要なのではありません。真実と受け止められるか否かが重要です。

貴方が真実を話してもそれが嘘だと思われたら貴方は嘘つきです。如何に真実味を持たせて話すか、です。

私はクレーム対応をしながら「このゴミ、二度と来んな!」と思っていました。ですが面接では「この人も大変なんだなぁ」と思っていたとゲンナリした顔と声色を作って話しました。本心でもあるので嘘をついた訳では無いのですが……兎に角、真実味を持たせて話すことが大切なんです。

面接官は「達観してますねwwwwwwww」「いいwwwwですねwwww」「いつもそうなのですか?wwww」「色んな人がいますもんねwwwwwwwwwwww」と言ってめちゃめちゃ笑っていました。確かにそうなりますよね。

会話って緩急が大事。それと真剣な場で(許される程度の)抜けた回答はウケます笑

仮にあなたの趣味がボランティアだとしても、面接で趣味はボランティアです!と言ってもなかなか信じて貰えません。

面接官も就活生が嘘をついてくると思って面接しているので、面接用の嘘だろ、そんなヤツいるかよ、と思ってしまいます。そこで必要なのがストーリー性になるんです。

できることなら面白い趣味、又は自己PRに繋がる趣味がいいと思いますけどね。

例えば私なら、幼い頃から読書が好きで(略)文学部に来た。本が好きすぎて書店でアルバイトをしている。又、幼少期から絵画教室に通い、趣味は絵画鑑賞と絵を描くこと。書店員バイトではそれを活かしてPOP担当になり大好きな本の売上を伸ばしました、と。

「本と絵が大好きな私」というキャラクターを貫きます。大学では博物館学芸員資格(美術館、博物館等で働くための国家資格)を取得。そのための実習が大変だった…と、「学生時代頑張ったこと」話を展開。アルバイトの話になれば書店トーク(本と絵)の話をし、卒論の話になれば漢詩(本と芸術)の話をし、大学の話になれば学芸員(絵)の話をする。

この人はこんな人なんだなと思わせる為にただひたすら同じことを話します。内容は違うけれど同じ結論に至るように会話を続けます。私の人となりをわかった気にさせる、それが面接です。

少し応用編っぽい話にはなってしまいましたが、兎に角!ストーリー性!!!説得力はその物語にある!!!朗々と貴方の物語を語って下さい。

3.鏡を見て声を出しながら面接練習をする

面接不得意マンの特徴として、表情が硬い、目線が合わない、声が小さい(大きすぎる)、挙動不審等が挙げられます。

自信がなかったり、緊張してしまっている為に起きてしまうのだと思うのですが、練習で多少改善するので、鏡を見て声を出しながら面接練習をして下さい。

これはかなり効きます。が、やらない人が多いです。何故だ。苦手な自覚があるならば、やってください。脳内練習で上手くなるなら面接不得意マンはいません。

鏡を見て自分の目を直視して(よくある質問とその回答は頭に入っていますよね)それをひたすら答え続けて下さい。

自分「自己紹介をお願いします」自分「はい、○○大学の○○と申します(略)本日はよろしくお願いします」自分「では、自己PRをお願いします。」自分「はい、私の強みは〜」

これです。自分の表情の硬さを自覚し、声量バランスを調整してください。

鏡の前でひたすら練習はほんっっっとに効果があります。これはマジです。苦手ならばやらない手は無いです。

表情を作るのが苦手な方は鏡を見て練習すると日常生活にも活かされると思いますよ!オススメです。

あまり言いたくないのですが……私は小学校低学年の頃、大人しすぎるが故にいじめられていました。いじめられるのが辛くて毎日泣いていたのですが、カースト上位にくい込めば解決することに気づき、ウェイな陽キャに話しかける練習を鏡の前でひたすらして、笑顔と明るい話しかけ方を学び、仲良くなることに成功しました。(カースト上位軍と親しくなった途端にいじめは無くなりました)

想像以上に鏡を見ると自分の話し方の問題点が見えてきます。自分の顔なんて見たくない!という方もいるかもしれませんが、面接官は貴方の顔を見てるので諦めて練習して下さい。

4.他人に面接練習をして貰う

最後はこれです。結局はこれ。いくら自分で練習しても他人に向かってやらないと慣れない。結局は慣れ、いくらシュミレーションしても本番出来なかったら意味がない。

面接は対人経験が豊富な人はあまり苦戦しないんです。つまり、苦労しているということは経験不足。

就活が終わっている友達がいるなら友達に、信頼出来る先輩がいるなら先輩に、指導してくれる親がいるなら親に、頼れる人がいないなら学校の就職課に行って練習をして貰って下さい。

(ESも添削してもらってくださいね)

私は就職先が決まってから友人の面接練習にこれでもかと言うほど付き合いました。私も友人もスーツを着て、本番と同じようにzoomを繋いで何度も練習をしました。

結論を先に言うように鍛え、一緒に自己PRを考え、回答一覧を作り、言葉遣いを治し、目線が合うように練習し、声量をやカメラの角度を調整して……大変だったなぁ……私は友人のおかげで面接が苦手な人がいることを知ることが出来ました。

最高に面白い友人なのですが、なぜ面接がこんなにも出来ないんだろう?と本当に疑問でした。緊張してしまうからなのか、向いていないのか。

本当に魅力的な人なのに何故かその魅力を面接で伝えきれないんですよね、本当に勿体ない。私が代わりに面接をしたいくらいです。

だからこそ!!!!皆さんにはしっかり練習して御自身の魅力を精一杯伝えてきて欲しいです。

面接は自己PRの場。貴方の舞台です。周りの有象無象など蹴散らして貴方の独壇場にする。こんなに自分を見てもらえることってなかなかないですよ。だから楽しい。最高の舞台にしてください。

目立つのが嫌いとか苦手な人もいると思うのですが楽しめるのが1番ですからね。とにかく受けまくる。練習だと思って面接に沢山行くと良いですよ!

貴方が主役。周りを食ってしまえ。上手く話せるようになれば最高に楽しいですよ。

私は就活中、周りの就活生に対して「黙れモブ共」と思っていましたし、面接官の視線を釘付けにして楽しく自分の話をするのって最高にキモチィ〜と思っていました。

協調性がない?面接で発揮される協調性になんの価値がある?自信が無いの間違いでは?

集団行動の場において私は協調性の塊ですよ。少年よ、自我を持て。食うか食われるかの世界ぞ。自己アピールの場、空気を読んで周りを踏み台にして超えてゆけ。

過激なことを言いましたが、本心はそんなに過激じゃないです(適当)

お次は面接質問集です。面接練習をする時に使ってください。

面接質問集

さて、ここからは面接で聞かれる質問をひたすら羅列します。答えられるはずです。答えられない場合は回答集を作ってください。

・自己PR

類似質問)自己PRをしてください、あなたの事を教えて下さい

・ご自身の強みは何ですか?

関連質問》〜な性格、ということですね。その性格は当社の仕事でどのように活かせると思いますか?

類似質問)長所や改善すべき課題を教えてください。課題を克服する為に行なっていることはありますか?

・学生時代頑張ってきたことは?

類似質問)学生時代に最も力を入れたことを教えてください(通称:ガクチカ)、学生時代、特に思い出に残っていることはなんですか?

・挫折・失敗した経験を教えてください

類似質問)これまでに最も苦労した経験とそれをどのように解決したか教えてください、人生で1番大変だったことを教えてください

関連質問》目標に向かって努力してきたことはありますか?その目標を達成するために具体的にどのような努力をしてきましたか?、アルバイトで大変だったことはなんですか?(部活、サークル、学校生活でも対応できるようにする)、成功体験を教えてください

・人生で一番◯◯ことを教えてください

類似質問)悔しかったこと、嬉しかったこと、楽しかったこと

・貴方はストレスが溜まった時どうしますか?

類似質問)普段何をしてリラックスしますか?、疲れた時は何をしますか?、ストレスが溜まった時どうやって発散しますか?、失敗をしたときに、どうやって気持ちを持ち直しますか?

・趣味、特技を教えてください

・貴方がされて嫌な行動を教えて下さい

関連質問》貴方自身はその行動をしたことはありますか?

・なぜ今の大学を選んだのか

関連質問》なぜ今の学部学科を選んだのか教えてください

・卒論は何をしているか

関連質問》なぜそのテーマ選んだのか、何を学んだか、それが何に生きているのか、ゼミの活動内容を教えて下さい

・志望動機

関連質問》他社じゃダメなのか、弊社のどのようなところに興味を持ったか教えてください、当社の弱みをどのように認識してるか、

絶対に答えたい関連質問〉○○志望とのことですが、〜はーでも出来ると思うのですが、何故弊社を選んだのですか?

・就職活動の軸を教えてください

関連質問》志望業界や職種を教えてください、他業界ではなぜダメなのか、この業界を選ぶ理由は?、○○でも良くない?

類似質問)会社選びであなたは何を重視しますか?

・嫌だと思う社風を教えて下さい

関連質問》逆にどんな社風が良いか、じゃあ弊社の社風はどう思う?

・社会貢献とは何か

関連質問》なぜ社会貢献がしたいのか、企業は社会貢献をするのか

・やりがいとは何か

関連質問》あなたの性格は~で、うちのやってることはーでモチベーションはどう保つつもりですか?

・あなたは○○でバイトしてるけど○○の正社員じゃダメなの?

・他社の選考状況

関連質問》いつから就活を始めましたか?、何故まだ内定がないんですか?

・苦手な人のタイプ

関連質問》関わりたくない人はいますか、好きな人のタイプを教えて下さい、尊敬する人はいますか

・あなたは周りにどう思われていると思いますか

関連質問》あなたは周りの人間からはどのように評価をされていますか、長所と短所

⚠︎︎「どう思われていると思うか」と「どう評価されているか」は違う。主観と客観、内容は同じでいいが回答方法は変えるように。

・通勤時間長いけど大丈夫?

・入社後、具体的にどのような仕事をしてみたいですか?

関連質問》この会社でどうなりたいですか、今後のキャリアプランをお教えください、10年後何をしていると思いますか、これから実現したい夢はありますか

・最後に質問はありますか

思いつくのはこんなところでしょうか。答えにくい質問も混ざっていますが適当に答えればいいです笑

書いても無駄な○○に例えると系の質問は対応力を見ているのだと思うので練習しても無駄です。適当に答えましょう。

答えにくい質問があったらコメントしてください、一緒に考えます。

逆質問集

逆質問は本当に悩みますよね。正直聞きたいのは定時で帰れるか否かと有給がどのくらい取れるかだけ……でもそんなこと聞けないから絞り出す。この逆質問達を良かったら使ってください。

・創業者の話(ホムペを見て気になるところを探しておく)(最終面接がおすすめ)

・業績を伸ばされているとのお話を聞きました。差し支えなければどうされたのかお聞きしたいです。

・私は御社で活躍するためにパソコンスキル、経理知識が必要だと考えていますが、他に今から勉強しておいた方が良いことはありますか?

・御社に入社することになった場合の心構えを教えてください

・これまでで最もやりがいを感じられた瞬間はどのような時でしょうか?

・御社の人材評価はどこを重視していますか?教えて頂きたいです。

・御社で活躍されている社員さんの特徴はありますか?

・面接を通して受けた、私の印象をお伺いしたいです。

・本日はありがとうございました。面接の中で〜というお話をして頂きました。そのことについて私はーーと考えたのですが○○さんのご意見をお伺いしたいです。(←効果抜群でした)

一番最後の逆質問はその日話していた内容について突っ込んだ質問なのですが、すごく良い反応をされたのでオススメです。

ここでのポイントは自分の解釈を入れてから相手の意見を聞くことです。ただ聞くだけでは受け身な印象を与えますが、自分はこう考えたんだ、ということを伝えるだけで意欲的で好印象を与えることが出来ます。

日常会話と同じです。面接も変わりませんね。

最後に

つらつらと書きすぎた感はあります。ですがこのブログがなにか役に立てることがあればいいなと思います。

皆さんの夢が叶いますように。少しでも良い環境で働けますように。

私は無事、今年の四月から社会人として働き始めましたが驚きの白さです。

もし大学時代に戻ってもう一度就職活動をするとしても、この会社を受けたいと思うほどのホワイト企業です。

繁忙期がどのくらい忙しいのかにもよりますが、それでもホワイト企業には変わりない自信があります。

定時前には荷物を片付け終わり、定時になった瞬間に退社する皆々様を見て頬が緩むのが抑えられません。

ホワイト企業って本当にあるんだなぁ……エピソードを書くと身バレしそうなので詳しいことは書きませんが、仕事中おやつ食べ放題です。

飲み物も飲み放題ですし、にこにこと社内を歩いているだけでお菓子が貰えます。最高ですね。

もぐもぐしながら事務作業に勤しみ、お昼にはきゃっきゃとお喋りをして、定時には帰る。

最高ではありませんか……社会人ってもっと辛いものだと思ってた……手厚すぎる福利厚生に歓喜しながら連休を待ちましょう。(有給申請済み《入社3日目》)

私の勤める会社は募集が少ないのですが、それは社員の皆々様が辞めたがらないからです。

就活生の皆様におかれましては極端に募集の少ない企業を受けてみるのもありかなと思います。

もし来年の春、当社に務めることになったなら沢山お菓子をあげますね♡

就活終了後に書き始め、少しずつ文量を増やし投稿するのが今になってしまいました。

思いつくことはかけたかなと思いますが、後日なにか思い出したら就活体験談②として投稿すると思います。

就活生の皆さん、これから就活を控えている皆さん、心の底から応援しています。頑張って下さい。

卒業

私はこの春に大学を卒業した。

入学式を昨日の事のように思い出す。

学生生活も終わり万感の思いだ。

歳を重ねる度に時間経過が早くなると言うが、確かに人生でいちばん早い4年間だった。

「人生の夏休み」とも言われる大学生活は私にとって本当に自由で楽しいものだった。

好きなことを好きなだけ学べる環境と、同じものが好きな学友、和歌を詠めば返歌が返ってくる、そんな空間で過ごせたことを幸せに思う。

幼い頃から本を読むのが好きだった。

私に本の世界の面白さを教えてくれたのは「エルマーの冒険」。幼稚園の頃、こんなに面白い話があるのかと驚いた。私もドラゴンに乗って空を飛びたいと思った。

初めて読んだ長編小説は「ハリーポッター」。初めて新刊を心待ちにした。小学校一年生の頃、まだ新刊が翻訳されておらずはやく、はやく、はやく翻訳してくれと毎日思っていた。

「翻訳が待ちきれないなら原作(英語版)を読めばいい」と英語版ハリーポッターを読む母に続きを教えてくれとせがんだことも思い出す。

結局、面倒だから自分で読めと英和辞書を渡され、挑戦してみるも解読できず、日本語版が出るまで待つことになってしまったが……読む本がない時に辞書を読むようになったのは母のお陰だ。

幼少期、読む本が無くなれば辞書を読んでいた。その経験が一層、本の世界を魅力的にしたのだろうと思う。

文学部を志す切っ掛けになったのは「夢十夜」。文章の美しさに惹かれた。物語とは面白いもの、という認識が覆された。

言葉一つ一つが連なりこんなにも美しい文字列になるのかと心震わされた。

面白くて楽しいだけでは無く、美術品のような繊細で儚い美しさがあることを知った。詩や和歌を美しいと思うようになったのもこの時期だった。

高校三年生、進路を決めなければならない時、悩む必要なんてなかった。文学部日本文学科しか有り得なかった。きっとずっとこの道に進むことを何処かでわかっていたのだろう。

大学に入り学問の面白さを知った。高校までの授業はなんてつまらなかったんだろうと思った。暗記すればテストで点がとれる?それの何処が楽しいの?と。

真っ白なA4用紙が配られ、テスト開始。黒板に問題が書かれ、それに対する意見を述べよ、と。裏表びっしり私の考えを書いた。楽しかった。

正解がないことが面白かった。私はこう思う、根拠はこれ。先行研究、なるほどね、確かにね、でもこれってこういうことじゃないの?、なるほど、参考文献、へー?先生、どう思いますか?、なるほど?奥が深いな……と。その道に深い理解がある先生を尊敬した。学校の先生が初めて好きになれた。

レポートを書くのも最高に楽しかった。自分の意見を言語化し伝えることの面白さや、文章を書く喜びを学ぶことが出来たのもここに来たからだろう。

夢十夜」に心惹かれ、夏目漱石の研究をするつもりだったのに、いつの間にか私は漢詩の美しさに惹かれていた。

杜甫「春夜喜雨」を読み衝撃を受けた。美しい雨の描写、春の夜の情景に私は惚れ込んだのだと思う。

ゼミは漢文、それ以外は考えられなかった。希望が叶って漢文ゼミに所属し、私は杜甫の詩をテーマに卒業論文を書くことになった。

学ぶことは楽しかった。学校で勉強するのが楽しいと思ったのは初めてだった。

高校受験も大学受験も合格のためにそれなりに勉強したと思う。だが楽しくはなかった。点が上がれば嬉しかったがそれだけ。知識を得る喜びはあまり感じていなかった。

それがどうだ、大学の授業はこんなにも楽しい。好きなことを学ぶ幸せがここにはある。

学部の勉強だけではなく、学芸員資格取得のための勉強もした。美しいものが大好きだから、どの授業も楽しかった。

資格の授業が忙しくてサークルには参加出来なかった。サークルを諦めたこと、後悔はしていない。

三年生の夏には博物館実習にも行った。朝が早いと嘆きながらも楽しく、助け合いながら乗り越えた。同じ方向を見る友人と学ぶ楽しさがあったように思う。

今、手元にある「博物館学芸員単位修得証明書」が誇らしい。

大学生になって初めてアルバイトを始めた。本に関わる仕事に憧れていたから、一番に書店に応募した。

採用されてすぐは慣れないことも多く、行くたびにストレスが掛かった。先輩が厳しかったため、胃を抑えながら絶対屈しないぞ、と先輩が辞めるまで耐え凌いだ。

(中高の部活の影響で)厳しい先輩に耐性があったのもそうだが、一番は書店員になれたことが嬉しくて、誇らしかったから我慢出来たのだろうと思っている。

毎月最低2枚以上POPを書いた。この店にはPOPが少ないなと思っていたから、私の力で増やしたいと思った。いつの日かPOP担当になることを目標に積極的に頼まれに行った。

貴方にPOPを任せる。と言われた時、嬉しくて堪らなかった。

頑張っているうちに好きな本のコーナーも作らせて貰えるようになって、やりたかったことが沢山出来た。私の大好きな作品を好きなだけ紹介してやるぞ!とやる気に満ち溢れた。本当に楽しかった。

メモを持ち歩いてPOP案が思いついたら直ぐに書いていた。電車の中でも授業中でもメモをして、次シフトに入った時にはPOPを増やせるようにしていた。

この4年間でPOPを何枚書いたかわからない。POPは使い捨てのものも多いから沢山書いて、沢山捨ててしまった。全て貰っておけばよかったのかな。

撮影してあったPOPの写真を見返すと、ひとつひとつ思い入れがあって目の奥が熱くなる。私は真剣に書店員をやっていたと思う。

私宛に送られたお客様からのお褒めのメールの写真も残っていた。お褒めのメールなんてこの4年間で2件しか来ていない。それも両方私宛。

書店員冥利に尽きる。お客様、ご来店ありがとうございます。書店員としてできることを精一杯出来たのではないだろうか。私はこの店に貢献できたのではないだろうか。そう自惚れてしまいそうだ。

趣味にも打ち込んだ4年間だった。

芸術鑑賞。行きたいと思っていた企画展には躊躇わず行った。休日には一人で美術館に足を運んだし、授業の後に学芸員資格の仲間たちと展示を見に行くこともあった。

勤め先の書店で博物館の観覧券を貰うことも多く、沢山の展示を見に行くことが出来たのも本当に良かった。

読書。大学に入るまでも相当本を買っていた自覚があるが、書店員になってから量が大幅に増えた。

社割という魅力的な言葉。なんのために働いているのだね、本を買うためだろう?と。積読は読書家の嗜み……なんの問題も無い(現在積読50冊超えです。)

新刊が出れば発売日に買えたし、バイト終わり検索機で欲しい本を探し、予約して次のバイトの時に買えるようにしていた。本好きにとって最高な環境だった。

海外旅行。この4年間で行ったのはイギリス、フランス、マルタの三カ国。ため息が出るほど魅力の溢れる国々だった。

美術館を回ってずっと見たかった芸術品を見れたこと、美しい街を、海を、建築物を見れたことを幸せに思う。

観劇。オペラ、ミュージカル、バレエを良い席で観れた。学生料金は最高だ。普段は涙を流さない私ではあるがオペラやミュージカルではいつも感情が抑えられなくなる。

良い席になるほど懐を寂しくするので特に興味があったものは学生時代に観れて良かった。

ここまで楽しかったことを羅列したが、楽しいことばかりでもなかった。

大学2年生の春休み、新型コロナウイルスが流行り始め、楽しかった学校生活は一変した。

みんなと学校で会うのが楽しかったのに全部オンライン。

海外旅行が趣味なのに海外渡航などできる訳もなく、大学2年間の夏休み、旅行のチャンスを失った。

教授にわからないことを気軽に聞けなくなった。

放課後、友人たちとケーキを食べに行ったり、お洋服を買いに行ったり出来なくなった。

行きたかった美術館も映画も諦めた。ミュージカルはなくなりオペラも見れなかった。

趣味の殆どが制限され苦しくて堪らなかった。

大学は自由なところのはずだった。私たちの生活は一気に不自由になった。

博物館学芸員資格のための実習は中止になるかもしれなかった。資格はどうなるの?

就職活動も大きく形が変わった。大学の先輩が内定を取り消され泣いているのを見た。

人生が掛かっているのによく分からなくて怖かった、とにかく不安だった。

私の思い描いていた大学生活ではなかったことは事実だ。

一二年で授業を沢山とり、三四年は授業を減らす。就活は早めに終わらせて、みんなと最後の思い出作りをする。

卒業旅行ではずっと行きたかったベルギーとオランダに10泊くらいしてしまおう!……なんて叶う訳もなく。

コロナウイルスに翻弄された大学2年間だった。それでも、楽しかった。

思っていた学生生活ではなかったが、それでも楽しめるように私は動いたつもりだ。

全オンラインになっても友人たちと連絡を取り続けたし、コロナが開けたら何をしよう!と計画を立て続けた。

自分の就職先が決まった後は、就活で苦労している友人を手助けした。私に出来ることならなんでもしようと思った。

みんなの就活が終わった頃にはコロナも収まっているだろう、という希望的観測。見事に外れてしまったが仕方ない。

このコロナ禍でもここまで親しく来れたのだからこれからも大丈夫だろう。

私が探し出し、大切に思っている友人たちは皆尖っていて最高に面白い。

みんなに自分から話しかけてよかった。

個性的な格好をしている子を見た時、かっこいい、最高と思って声を掛けた。群れない性格の様で苦戦したが、諦めず話し掛け続けているとふと会話の中で「私の歩く道は全てランウェイだと思ってる」と何気なく彼女が言った。雷が落ちたような気がした。堪らない、必ず落すと思い、猛アピールの末、友人となった。

妙に世界情勢に詳しい子がいた。もしかして?と思い鎌をかけて見るとあっさり引っかかり、同志だとわかった。盟友、この盃は血より重い、人生初めての完全な理解者だった。性格も真逆だが初めての盟友。彼女に出逢えただけでもここに来てよかったと思った。卒業式の袴の色も完璧だった……私が紫、彼女は緑。ありがとう。LoveForever。

一人一人書いていきたいが人数もエピソードも多すぎるので略。私は尖っている子、個性的な子、可愛い子が大好きだから、気に入った子に声を掛けまくり、ここまで来た。

学部学科問わずたくさんの友人が出来、たくさんの思い出を作ることが出来た。

卒業式でも可愛い子を見つけなんぱして写真を撮り、写真を送って貰う名目でSNSを交換したが……最高だった。眼福である。

大学で友人を作るのは大変という人もいるが気の所為だ。難易度は今までと対して変わらない。

それよりも大学ではクラスという縛りがない分、好みな友人を探せるのでとてもとても良い。合わない子とは離れやすく無駄な付き合いをしなくて済む。

多方面に尖った友人達に囲まれ、卒業式を迎えられたことはこの上ない喜びである。

楽しかったな、大学生活。

沢山の学びと出会いを有難う。ここに来れてよかった。

私は学生生活を終え、これから社会に出て働くこととなる。

労働を憂いる気持ちもあるが、何より、学生という身分を失うことに怯えている。

私に社会に出るだけの覚悟や能力があるのか?

親に扶養され生きてきたが、これからは私が家にお金を入れることになる。

どうなるのだろう、想像がつかない。意外と変わらないものなのだろうか。それとも?

つまらない人間になりたくないとも思う。社会の歯車として研磨され画一的な人間になりたくない。

私の人生の夏休みは終わった。あとは働くだけなのだろうか、でもそんなのつまらない。

仕事に慣れてきたら休日にはミュージカルやオペラを見に行こう。金曜日の夜には美術館や映画館に寄ろう。

読書に関しては……既に積読が50冊程あるので……程々に消費しつつ、減ったらまた買えば良い。電車で読めばいい。

心がすり減らないように努めよう。労働は生きる理由ではない。生きるために働いているのであって、働くことが生きることではない。

忙しさに目を回し、本質を見誤ってはならない。私は私を維持するために働くのだから、無理なら辞めてしまおう。

今こう思うのに、そうではなくなってしまうかもしれないと思うと恐ろしい。

私は自分を帰属意識の高い人間であると理解していて、会社に所属した瞬間から会社に対して貢献しようという意思が高まるであろうことも予想出来ている。

それも込みで、仕事が楽しければいいなと思う。きっと楽しくないけれど、少しでも良いところが見つけられたらいいなと思う。

多分長くお世話に……いや、所属することになるのだから役に立ちたいし、私にとっても良い影響を与えてくれなくては困る。

最悪、仕事が辛くても良い出会いがありますように。人に恵まれますように。

甘ったれた考えを不愉快に思う方もいるかもしれませんが、私はこの考え方を維持し続けたいと思っています。

四月一日から社会人か、信じられないな。

春は別れと出会いの季節、良い出会いに恵まれることをただただ願うばかりです。

最後になりますが、同じく卒業生の皆さんおめでとうございます。皆様の未来が明るいことを願っています。

長々とありがとうございました。社会人になってもブログは続ける予定ですのでまた覗きに来てくださいね。

f:id:ama_gasa:20220326234007j:image

2022年3月

マッチングアプリを雅だと思う

突然だがマッチングアプリをご存知だろうか。それは出会いを求める人が使うアプリである。

因みに私は使ったことがない……が、否定的な目では見ていないので、マッチングアプリに否定的な考えを持つ人に向けて少しではあるが、私の考えを書きたいと思う。

否定的な意見を持つ人が考える、マッチングアプリの危険性について考える。

否定的な人は顔も名前も何もかも知らない相手とチャットのみで会うことを危ないと思っているのでは無いだろうか。

私も始めてマッチングアプリの存在を知った時、同じことを思った。危ないし怖い。

しかし、よく考えて欲しい。千年前の日本では和歌を送りあって愛情を深めていたのだ。

マッチングアプリ内のチャットツールを用いて言葉を交わし愛を深め会う!日本の伝統文化と言っても過言では無い気もしないでもない。

平安時代、お互いの顔を見れるのは一緒の布団に入った時だ。平安男子は垣間見という名の覗きをしながら顔は見えなくとも着物の裾を確認し、きっと好みの女性に違いない!と思って求愛していたのである。

そう考えると、現代のマッチングアプリは最高だ。言葉を交わしいい感じになって、ご飯に行ってお互いの顔や性格を確認し、合わないと思ったらやっぱなしで、とお別れできるのは素晴らしい事だと思うようになった。

マッチングアプリを使って恋愛を楽しんでいる友人に「出会いとはもっと運命的であるべきだ」「顔も知らない奴と付き合うなんて」等と批判を受けた時は「日本の伝統文化です、まさか平安貴族を侮辱しているんですか?」と言って黙らせてやれ!と伝えておいた。

マッチングアプリを使って楽しんでいる皆様が批判された時はぜひお使い下さい。

平安時代の場合、女性が家に籠っていたので相手の家柄がわかっていたじゃないか!というご意見もあるかもしれない。で、家柄が分かったら何になるのですか?

現代、恋愛をするにあたり家柄を見ているのですか?見ているような人はマッチングアプリを使いません!気にする人はお見合いをします。

平安時代、恋する相手がどんな顔でどんな声をしているかすらも分からないのだ。わかるのは和歌の出来と噂話と家柄だけ。

やれ黒髪が美しいだの、雅なお顔立ちだの、ウソばかり!ベットインして、え?!なにこれ?!という悲劇も多々あった事だろう。

そもそも和歌は本人が詠む必要は無いので、返歌の素晴らしさに惚れたと思っても、実は別人!ゴーストライター!残念!悲しいですね。

そう思った時、私はマッチングアプリは出会いのない現代社会に蘇った平安文化だと思ったのだ。雅だとすら思った。

確かに危ない面はある。だから年齢制限は必要だし、インターネットリテラシーのない人に使わせるのは問題がある。

でも否定的な目で見るようなものでは無いなと思った。

いやいや、今は現代だし、平安時代がなんだよ、と思う人もいるかもしれないし、平安貴族?クソ喰らえと思う人もいるかもしれない。

ただ、私の中ではしっくり来たのだ、なるほど、そういうことか!と。

コロナ禍でマスクをつけている事も相まって、まるで扇子で顔を隠す平安貴族のようではないか!と。

否定的な人がいるのは全く問題ないし、当然だと思うが、出会いのない現代でも恋愛をしようとする人々を愛おしいと思う切っ掛けになったらなと思い書きました。

私は肯定派です!恋愛を楽しむ人々がもっと自由になりますように!

書店員の喜び

私が書店員になって4年、その中でも特に嬉しかったことを思い出して書く。

一番の喜びは忘れもしない、小説版『幼女戦記』の二巻が売れた時である。

私はカルロ・ゼン先生の『幼女戦記』という作品が大好きだ。

好きすぎてWeb版を読破し、アニメも何周も見て、映画が放映された時は狂喜乱舞し映画館に見に行ったし、展示会にも行った。小説は自分用と布教用で二冊購入し、友人に貸して回った。

そんな私が書店員になった時、何がなんでも『幼女戦記』を売ろうと思った。

当店の『幼女戦記』の売上は悪く、何冊も返品しているのを在庫管理システムで確認し、物凄く悔しかった。こんなにも面白い作品が売れず、埋もれて、返品されていくのかと思うと悲しくて悔しくて、怒りさえ湧いた。

まず私はこの店でPOP担当者になろうと思った。POP担当者になれば多少の権限が与えられる。当時、当店にPOP担当者が居なかった。チャンスだった。

私は幼少期から絵を描くのが好きだったこともあり、POPを描くのは楽しかった。そして事ある毎に「そのPOP、私が描きます!」と立候補し続けた。

続けているとある日突然、「amagasaさんがPOP担当ね」と言われたのだ。私の時代が来たと思った。

店として売りたい本のPOPは当然ながら、個人的に好きな作品のPOPを描きまくった。描いて描いて貼りまくった。

文芸書担当者、コミック担当者、というように当店では割り振りが決まっているのだが、担当者と交渉しながらPOPを描いて貼りまくった。

勿論『幼女戦記』のPOPも書きまくった。しかし、売れなかった。

意味がわからなかった。POPを見たよと、漫画を買ってくれる人がいた。POPを見て面白そうだと小説を手に取ってくれる人がいた。何故、『幼女戦記』は売れない?

本に優劣をつけるのは好きではないが、正直言って『幼女戦記』は群を抜いて面白い。擦り切れるほど読んだ。読んで大笑いして、胸が締め付けられる思いがして、主人公に惚れ込んで、こんなに好きな主人公居ないぞと思った。なのに何故?何故売れない?意味がわからなかった。

私は当店のボスに相談した。小さくても良いので『幼女戦記』のコーナーを作らせて欲しいと頼み込んだ。

売れていない本のコーナーを作るほど当店に余裕はない。でも、どうしても売りたかった。こんなにも面白い本を埋もれさせてはいけないと本気で思った。

許可が得られるまでもPOPを描き続け、遂にボスに「amagasaさんが全部やるなら……まぁいいよ」と許しを頂き、私は小さなテーブルと柱の前のスペースを貸してもらった。

伝説が始まる!……訳もなく、幼女戦記はそれからも暫く売れなかった。

私の描いたPOPが悪かったのかと思い何度も書き直した。なぜ伝わらない?

そこで突然気づく。この本、分厚すぎるぞ、と。読書が好きすぎるが故に気づいていなかった。文字は多ければ多いほど楽しみが増えるのでハッピーだと思っていた。

一冊千円強、ハリーポッターレベルの厚み、持ち運びに不便な重さ。

確かに、読書好きではないと読む気にならないかもしれない。漫画や文庫本のような手軽さがない。

今までのやり方ではダメだ。一冊読ませられれば面白さに気づくのだから、主人公の可愛さで釣ろう。

見た目は可愛いのだ、可愛く可愛くPOPを描こう。白銀のターニャだもの、営業活動も頑張ってくれる。

幼女要素でゴリ推してみようと思ったが、直ぐに失敗に気づいた。題名が『幼女戦記』なのだ、どう考えても萌え作品ではない。諦めた。

そんな日が続いた。シフトの度に幼女戦記のコーナーの前をうろ付き、売れていないか、POPがよれていないか、埃は付いていないか、陳列は綺麗か確認した。

それでも売れなかった。助けて欲しかった。一冊、手にとってもらえれば次巻も売れるはずだった。

ある日、大きなPOPを書いた。普通のPOPの大きさではダメだ。特大サイズにしよう。そして文字を大量に書いてやる。

わかりやすいPOPなんかもう要らない。私の主義主張を押し出した ※文字圧POP を作ろう。

全員に受けるPOPじゃなくていい、私と同じ嗜好の人に刺さればいい。(※文字圧POPは私の造語です。)

この小さなテーブルをPOPで埋めてやる。みろ、私の愛を。書店員がこんなにも愛している作品ぞ。見てくれ!!!!!

エプロンにバッジだって付ける。大切に仕舞い込んでいたけれど付けることで宣伝効果があるかもしれない。布教活動はまず自分から。

しばらく経って、売れた。衝撃だった。ようやく売れた。私の愛が伝わった。

幼女戦記』第一巻が売れた!!!嬉しかった、報われたと思った。

そしてその一週間後、『幼女戦記』第二巻が売れた。

勝ったと思った。この長い戦いに勝った。

私は正しかった。一巻を手に取ってもらえさえすれば必ず、二巻も売れると信じていた。だからこそ、最新巻までの在庫を揃えていた。

普通売れない作品は一巻、二巻、飛ばして最新巻という並べ方をしているのだが、『幼女戦記』は絶対に売れると思ったから最新巻まで陳列していた。私の熱い思いを見てくれ。

それから最新巻まで一冊ずつ売れた。当店に『幼女戦記』の常連ができた。『幼女戦記』の続きをレジに持ってきたお客様に遭遇した時、本当に嬉しかった。

「ありがとうございました、またのご来店をお待ちしております」

いつもよりずっとずっと深く頭を下げた。ありがとう、書店員としてこんなに嬉しいことは無い。

二巻が売れた日、コンビニでケーキを買って帰った。家に帰って嬉しさのあまり泣いた。本当に嬉しかった。売れるようになるまで暫く掛かってしまったが、私の長い長い戦いがひとつ終わった気がした。

愛すべき作者様、出版社、取り次ぎ、書店……その他関係者各位と私でこの一冊を売ったんだ!と誇らしかった。

今、『幼女戦記』は売れている。あの頃には考えられなかったほどに。在庫が切れないようにシフトの度にコーナーに行って確認し、発注を掛けている。

万引き犯が『幼女戦記』のコーナーの周りをうろつき、コーナーの隣でリュックを開け始めた時は全身の血が沸騰して死ぬかと思った。

ハタキを握りしめて万引き犯の隣まで走り、睨みつけてしまった。万引き犯が退店した後、危ないからやめなさいと注意を受けたが、後悔はしていない。

幼女戦記』が売れるようになってからしばらく経って、売上が落ち込んだ時があった。

私は自分用に買ったコンプエースの付録、『幼女戦記』の主人公であるターニャちゃんの等身大ポスターをコーナーの壁に貼った。(二枚買えばよかったと本気で後悔してます)

壁に貼られたターニャちゃんは目立ち、コーナーに人を集められるようになった。小さなテーブルと柱の前のスペースに人がぽつぽつと訪れるようになった。

嬉しかった。また少しづつ売れてくれている。私の行動は無駄ではなかった。

書店員になってから様々なことがあったが、やはり一番嬉しかったのは『幼女戦記』二巻が売れたあの日だな。間違いない。

因みに、『テロール教授の怪しい授業』『売国機関』も頑張って売ってます。

特にこの時期は(上手くやると)テロール教授は良く売れますね。新入生に響くPOPをば……。

カルロ・ゼン先生の珈琲代くらいにはなってくれているといいな。

⿴⿻⿸

書店員は薄給だ。書店の経営が苦しいから当たり前である。

書店員はクレーム対応も多い。金銭を支払わず入れる店は共通してクレームが多い傾向があるだろう。

書店員は不器用だと辛い。カッターとハサミくらいはまともに使えないと仕事にならないし、クリスマス時期は一日中プレゼント包装に追われる。予算不足からの人員削減でレジに居られる人は少ない為、書店員の大半が包装できなければならない。

書店員は本が好きでないと務まらない。問い合わせは毎日数え切れないほどある。出版社名を聞いて場所がすぐ分かる様にならねばお客様の問いには答えられない。

書店員は本の知識が必要だ。孫にプレゼントがしたい、3歳児におすすめの本を、入院中におすすめの本は?、面白いミステリーを教えてくれ、本の相談を受けたとき自信を持って本をおすすめする為には自分の脳内に情報がなければならない。

少しゲンナリした人もいるかもしれない。でも、それらを凌駕するほどの喜びがここにあると思う。やりがい搾取?やりたくてここにいるんだからいいでしょ。

数え切れないほどの本に囲まれて働ける。共に働く人が皆、本好き。本が社割で買える。本との出会いの場を作れる。

何よりも、自分の大好きな作品をお客様におすすめできる。

自分の手で応援したい作家の本を売る喜び、一体感?愛書家の皆様に一度味わって見てほしいな。

書店員になれて良かった。なって良かった。

全ての本を愛する人に幸あれ!

f:id:ama_gasa:20220318011653j:image

この写真を撮る時、七巻、十巻、十一巻が売れていました。発注しなきゃ〜!!!

今回はこの辺で失礼します。関連ブログ🔗